入管

キートン行政書士事務所

新たな高度人材ビザ『特別高度専門職』が創設されました。!

高度専門職ビザに新たな制度が導入されました。これまでの高度専門職は複雑なポイント計算をして70点以上で取得できるものでしたが、今回そのポイント計算を無くし学歴と職歴、そして年収によって、シンプルに取得できるものです。尚且つ、これま...
キートン行政書士事務所

いよいよ移民受入国家へ

記事はこちら 在留資格『特定技能』の2号対象分野が、現在の2分野から介護を除く11分野に拡大される方向で議論が進んでいるようです。これはもう殆ど移民の受け入れのようなものだと思います。もちろん一定水準の技能や日本語は必要です...
キートン行政書士事務所

外国人支援コーディネーター創設

外国人支援コーディネーターというものが誕生するらしい! 記事はこちら 日本に住む外国人が去年、過去最多となったこと受け、出入国在留管理庁は外国人の生活相談にのる専門職として「外国人支援コーディネーター」を置くことを発表...
キートン行政書士事務所

在留資格認定証明書の電子化始まる!

本日3月17日より、在留資格認定証明書な電子化が始まります。昨今の書面申請から電子申請が可能になったばかりで、今回は許可されたときに交付される認定証明書自体が、データとしてメールで受け取ることができるようになったということ...
就労ビザ

在留資格「高度専門職」の要件緩和と高度人材の優遇措置

   政府は17日の関係閣僚会議で、研究者や技術者など「高度外国人材」を受け入れる新たな制度の創設を決めた。現行制度が求める在留資格の取得要件を緩和。年収2000万円以上などを条件に5年の在留資格を与える。国際的な人材獲得競...
他業務関連

外個人の収容の在り方を見直す入管法改正を再度審議か?

外国人の収容の在り方を見直す出入国管理法などの改正案の概要が、国会への再提出に向けて自民党の会議で示されました。おととし政府が提出した、外国人の収容の在り方を見直す出入国管理法などの改正案は、野党側が、改正内容が不適切だなどと批判...
キートン行政書士事務所

東京出入国管理局松戸出張所が開設されました

東京出入国管理局松戸出張所が開設されました 千葉には住んでいるが千葉出張所は遠く、かと言って品川入管もやっぱり遠い…という外国人の方にとってGOOD NEWS ではないでしょうか。 入管行政といえば、ことあるごとに外国...
タイトルとURLをコピーしました